独米ブログ祭に参加
去る12月11日にアトランティック・レビューとジョージ・M・ローパー氏が主催する独米ブログ・カーニバルに参加しました。アトランティック・レビューはドイツのフルブライト奨学生が3人で設立したブログで、米独間の相互理解の進展を目的としています。このブログでは米欧関係を幅広く取り扱っていて、外交、防衛から経済、アメリカ政治、そしてイラン問題までトピックに取り上げられています。ローパー氏はドイツ育ちのアメリカ人で、テキサス・パンパシフィック大学でカウンセラーを務めています。ローパー氏は自分のブログでアメリカ政治の様々な問題を保守の観点から論じています。
このブログ・カーニバルには21人のブロガーが招かれましたが、アメリカとヨーロッパ以外からの参加者は私だけのようです。私が投稿したのは“Bush Foreign Policy: Improving with Europe, Straining with Asia”と題する記事で、日本語版の先号「米、対欧改善も中韓とは緊張」という記事を土台にしています。ただ、独米関係に比重を移しており、「新しいヨーロッパ」出身のメルケル首相によって米欧関係に新たな展開が期待できるのに対し、「新しいアジア」が不在の東方では米亜関係の改善はままならないと述べました。そして、ド・ゴールとアデナウアーのヨーロッパは過去のものだと記しています。
参加者の間で話題になっているのは、冷戦後の新しい米欧関係とイラク戦争が米独関係に及ぼした影響についてです。参加者はこうした問題を様々な側面や観点から述べています。詳しくはCarnival of German American Relationsを参照して下さい。このカーニバルは世界の平和と反映の要とも言うべき米欧関係についての理解を深める良い機会です。
« 米、対欧改善も中韓とは緊張 | トップページ | 靖国神社:鎮魂の社か、悪魔の神殿か? »
「英米特別関係&大西洋同盟」カテゴリの記事
- ドイツからの米軍撤退による最悪の事態(2020.07.08)
- 米欧亀裂は日米同盟を弱体化する(2019.09.28)
- 英欧はブレグジット背後のロシアを見逃すな(2019.03.05)
- マクロン大統領は西側の道徳的普遍性を代表できるか?(2018.06.29)
- イギリスのポスト・ブレグジット世界戦略と日本(2017.09.29)
「お知らせ&報告」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2018.01.18)
- 拙寄稿、国際版に3回目の選抜掲載(2017.03.31)
- 謹賀新年(2017.01.01)
- 拙論説、2度目の英訳掲載(2016.02.11)
- 謹賀新年(2016.01.01)
コピーしてください テレビが取りあげない真実。 ~知らない人たちに~ 「ビラのHP」「パチンコは麻薬」「韓国製品不買運動」「パクリ大国南朝鮮」「人権擁護法案反対同盟」「オウム事件の本番」「新興宗教を考察する」「もう黙ってはいられない」「韓国はなぜ反日か?」「韓国をぬるっとWatch」 を参考にチラシを製作します まず、オウム真理教{カルト・宗教・邪教}、暴力団、ギャンブル依存症の恐怖{ニュース スクランブル参考}、外国人参政権{工作員関与}など 非難したチラシを配り、←ここが大事、ビラは工作員も見ている 内容に気をつけよう 在日・売国奴以外の人を集める そしてチラシに→北朝鮮→韓国・中国→在日{テロリスト・工作員・スパイ}を取り上げます ※参考サイト名を載せます 朝鮮玉入れをやめてラスベガスに行こう!と呼びかけてください政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。日本のマスコミ{捏造・歪曲・スルー}後進国? 調べよう! テロリスト・暴力団関係、支援企業団体を駆逐/資産没収キャンペーン! 生ごみ餃子、寄生虫入りキムチ、不買運動・断交運動をしよう! 学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。 仲間を一人でも多く集めよう。 いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。 好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。デモなど できるだけ多くの人に知らせてください 受け取った方はコピーして10人に配ってください メール、友人に手渡し、近所のポスト入れ、親類に郵送、海外」合言葉 犯流ストップ! テロリストの資金源を断て! 中国・韓国人観光ビザ免除恒久化・テロリスト参政権・人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! ビラ、インターネット、本の出版、CD,DVDなど 親日の方と一緒に日本を浄化していきましょう。 活動の輪が大きく広がっています 民主主義{日本の自由・文化}を守るために、ご協力ください。 ありがとうございます。 活動政府 N2194
投稿: 女子大学生 2500人以上の方が活動中 | 2005年12月20日 06:32
女子大学生さん、
申し訳ないのですが、コメントの際はそちらのブログかメルアドにリンクしていただけませんか。どこの誰が何のためにやっているかわからないのでは協力のしようがありません。
それとコメントする時には関連のある記事へお願いします。
投稿: 舎 亜歴 | 2005年12月20日 22:58