北朝鮮核ミサイルの射程範囲
昨年12月のキム・ジョンウンによるミサイル発射テストの成功(“One small step for Kim Jong Un”; CNN News; December 13, 2012)を受け、新任のチャック・ヘーゲル国防長官はオバマ政権が1期目に削減したミサイル防衛の拡大を表明した(US to boost nuclear missile defence to counter N Korea; BBC News; 16 March, 2013)。以下の地図を参照されたい。今やアメリカの領土であるアラスカが北朝鮮のミサイルの射程範囲に入ってしまった。
北朝鮮の脅威はパール・ハーバー攻撃のレベルにまで高まった。フォルド事件(“North Koreans among 40 dead at Iran nuke plant”;WND; February 3, 2013)によって北朝鮮とイランを主とする悪の枢軸が突きつける脅威が差し迫ったものだと示された。核保有の野望をあらわにする両国に、どう対処すべきだろうか?
« アメリカはヨーロッパと中東に戦略重点を再び移転するか | トップページ | イラク戦争10周年とそれがアメリカ外交に及ぼした影響 »
「中国・朝鮮半島&アジア太平洋」カテゴリの記事
- 中国の主権概念は中露枢軸の分断をもたらし得る(2023.05.26)
- 昨年末の日中対話「日中50年の関係から読み解く次の50年」に参加して(2023.02.28)
- イギリスはインドを西側に引き込めるか?(2022.07.07)
- インド太平洋戦略の曖昧性(2020.01.31)
- 米欧と日本は、ロシアと中国に対しどのように共同対処できるか?(2018.05.10)
« アメリカはヨーロッパと中東に戦略重点を再び移転するか | トップページ | イラク戦争10周年とそれがアメリカ外交に及ぼした影響 »
コメント