キーパーソン:NATOにかつてない活動性をもたらした英国歴史学者による60周年講義
ジェイミー・パトリック・シェイ(Jamie Patrick Shea)
NATO事務局長付き政策企画室長、イギリス
学歴:サリー大学卒、オックスフォード大学博士号取得
今年の4月にNATOはストラスブールとケールで60周年記念首脳会議を開催した。この歴史の節目を前にフランスはNATO軍事機構に復帰した。ジェイミー・シェイ氏はオックスフォード大学で博士号を取得してからずっとNATOでキャリアを積んできた。現在はヤープ・デ・フープシェファー事務局長(オランダ)と最も緊密な政策顧問である。
一般市民の間でのNATOに対する理解を深めようと、シェイ氏は「ジェイミーの歴史教室」と題するビデオを通じてNATOの歴史に関する講義を行なっている。第一回講義のビデオでシェイ氏が述べているように、我々が歴史を学ぶのは将来を見通すためである。NATOは転換期にある。世界規模のテロ、非国家アクター、核拡散、そしてロシアと中国の挑戦といった新たな脅威も現れている。脅威が地球規模になる中で、NATOの作戦行動もヨーロッパ大西洋域外に拡大している。またNATOは共産主義への抑止の機構から行動と戦闘の機構へと変貌を遂げている。シェイ氏はコソボへのNATOの介入を推し進めた。
そのような転換期での政策形成に関わる将来を暗示するかのように、シェイ氏は1953年の9・11にロンドンで生まれた。サリー大学とオックスフォード大学で近代史の学位を取得したシェイ氏はNATOの広報と政策形成に関わり続けてきた。
“1949: NATO’s Anxious Birth”と題する講義では今日の大西洋と世界の安全保障への教訓も述べている。ジェイミー・シェイ氏が述べる通り、歴史は未来を語る鏡である。
NATO設立時から、ヨーロッパ大西洋域外までを防衛範囲に含めようとする加盟国もあった。フランスはアフリカの植民地を含めようとした。実際にアルジェリアは1962年の独立までNATOの安全保障の傘の下にあった。オランダはインドネシアを、ベルギーはコンゴを、ポルトガルはモザンビークとアンゴラをNATOの防衛範囲に含めようとした。こうした過去の議論は現在のNATOのグローバル化の議論と共通するものがある。
また、ヨーロッパ諸国民はスターリンの赤軍が突きつける脅威に対してアメリカが対峙し続けるよう手をつくした。現在のミサイル防衛でも同様である。ポーランドとチェコの国民はナショナリズムが高まるロシアの脅威に対処するためにアメリカの勢力を近くに置いておこうとしている。
軍事に限定するか社会・人道問題も含めて対処するかというNATOの役割も現在の重要課題である。イギリスとフランスは軍事的な役割にとどめようとしていたが、カナダは現行の憲章第2条に記されているような人道的な役割も含めるように主張した。
大西洋の安全保障への関与について、シェイ氏はアメリカ国内の孤立主義と国際主義の相克について語っている。
ジェイミー・シェイ氏はこの講義で、議会と軍部は戦後の初期にはヨーロッパに自力での再軍備を望んでいたと述べている。シェイ氏は議会と軍がそれほどまで孤立主義だったのはアメリカの宣戦布告の権利を多国間機関から独立したままにしておきたかったからである。考えてみれば、サー・ウィンストン・チャーチルの鉄のカーテン演説に対するアメリカ国民の当初の反応は冷ややかであった。
他方で国務省はソ連の膨張主義を抑止するために多国間安全保障機関を設立することに熱心であった。シェイ氏は共和党のアーサー・バンデンバーグ上院議員によるバンデンバーグ決議によって、アメリカは多国間の軍事指揮系統に加入するに当たっての憲法上の制約を克服できたと指摘する。
こうして関与を決断したアメリカは、大西洋地域の安全保障の範囲をヨーロッパ諸国より広く考えた。WEUと異なり、アメリカはノルウェー、アイスランド、イタリア、ポルトガルといった周辺諸国までNATOに含めた。NATOの設立目的は共産主義の抑止で、必ずしも民主主義の拡大ではなかった。シェイ氏はフランコ将軍のスペインの加盟さえ検討されたと指摘する。
大西洋世界でのイギリスの立場も重要な点である。第二次世界大戦直後のイギリスはヨーロッパによる共同防衛に積極的であった。イギリスはWEUの設立も主導した。サー・ウィンストン・チャーチルは戦争で疲弊したヨーロッパの再建に向けた地域統合を推し進めようとした。しかしNATOが発足するにおよんでイギリスはヨーロッパ統合よりもアメリカとの特別関係の方を重視するようになった。シェイ氏はこれをイギリス外交の失われた機会だと述べている。
最後に、シェイ氏はNATO設立で真の勝者はドイツとイタリアだという重要な点に言及している。私がこれに強く同意するのは、戦後の日本が集団安全保障から距離を置いたために比較的孤立した状態に陥ったからである。
NATOの歴史は大西洋地域の安全保障ばかりかアメリカ、イギリス、ヨーロッパ大陸諸国の外交政策に対しても示唆に富んでいる。さらにドイツとイタリアの経験は日本に貴重な教訓を与えている。
「ジェイミーの歴史教室」は大西洋情勢にとどまらず、西側自由民主主義諸国の同盟の過去と将来を理解するうえでも多いに役立つ。さらに重要なことに、シェイ氏はNATOをかつてなく活動性あるものにした。だからこそ、国際情勢に高い問題意識を持つ者にこのビデオを推奨したい。
最近のコメント